コスモ・バイオ株式会社

使用文献10000報突破!(2024年7月現在)

rnascope detail01

従来のDigoxigenin-ISH法よりも
100以上の感度

RNAscope™

RNA in situ ハイブリダイゼーション

ADC-logo

RNAscope™ は、FFPE 組織、凍結組織、培養細胞等のサンプル中の RNA 局在を、独自の RNA in situ ハイブリダイゼーション法により高感度に可視化する技術です。
シンプルなワークフローで特異性も高く、論文掲載実績も年々増加しており、2024年7月には10000報を突破しました。

様々な研究での応用も期待でき、以下の研究分野や解析に最適です。
●発現量の低い遺伝子の解析   ●新規バイオマーカーの探索(がん) ●幹細胞・神経科学研究  ●抗体を用いた免疫組織染色の検証 ●Non-cording RNAの解析 など

こんな方におすすめ

免疫染色、in situ ハイブリダイゼーションのお悩み

●従来のDigoxigenin-ISHの感度に満足していない

●免疫組織染色で良いデータがない

●ターゲットの抗体やプローブが市販されていない

●古いFFPE組織でもRNA ISHってできるのかな?

実験時間や手技のお悩み

●RNA in situ ハイブリダイゼーションって難しそう。

●全ての試薬を1から揃えるにはコストがかかりそう。

●慣れるまでに時間がかかりそう。

実験環境のお悩み

●RNase Freeの環境をこれから新しく作るスペースがない。

●RNA ISHをできるスタッフがいない。

●初めての実験手法の導入に割く時間が足りない。

こんな方におすすめ

そんなお悩みを解決する
高品質なRNA in situ ハイブリダイゼーション技術
それが“RNAscope™”です。

RNAscope™の特長

POINT01

rnascope-icon04

超高感度

従来のDigoxigenin-ISH法よりも100倍以上高感度
分子のRNAを1ドットとして検出可能

特異的

ユニークなZ型プローブとシグナル増幅法で高いS/N比を実現

POINT02

rnascope-icon04

POINT03

rnascope-icon04

汎用的

様々な生物種で使用可能
塩基配列があれば、あらゆる動物種のRNAを検出可能

定量的

ドット数をカウントすることで、 コピー数の定量が可能

POINT04

rnascope-icon04

RNA1分子のシグナル増幅原理

ユニークなZ型プローブとシグナル増幅法で高感度検出

ユニークな Z型プローブとシグナル増幅法で高感度検出 ユニークな Z型プローブとシグナル増幅法で高感度検出

RNAscope™はプローブあたり18-25塩基となります。それが2つ並んでターゲットRNAにハイブリダイズすることでZZペア(50塩基程度/1ペア) を形成します。
その後上部に1つのPreAmplifierが結合し、そこに20個のAmplifierAが結合することで増幅しています。
詳しくはこちらから

カタログ

アドバンスドセルダイアグノスティクス社 RNAscopeアッセイ

RNA in situ ハイブリダイゼーションについてのカタログです。

1分でわかる!RNAscope™が選ばれる理由

商品ラインアップ

マニュアルアッセイ

RNAscope™ 2.5 HD BROWN
RNAscope™ 2.5 HD RED
RNAscope™ 2.5 HD Duplex RNAscope™
Fluorescent Multiplex
検出系 発色(Fast Redのみ蛍光観察可) 蛍光
同時検出可能数 1 2 3~4
適用サンプル パラフィン切片、凍結組織(固定・新鮮)、接着細胞

自動染色アッセイ

  • RNAscope™ 2.5 VS アッセイ(ベンタナディスカバリーULTRA対応)
  • RNAscope™ 2.5 LS アッセイ(BOND RX対応)

受託サービス

  • RNAscope™ アッセイサービス

カタログプローブは100,000種類以上ご用意!
カスタムオーダーも可能

rnascope-icon03

アプリケーション

アプリケーションノート 研究者が使ってみました!

RNAscope™を用いた心筋梗塞病変の
組織学的評価と注意点
名古屋大学医学系研究科 腫瘍病理学
 原 昭壽 先生

“「免疫染色に適した抗体が確立していない比較的マイナーなタンパク質の発現組織解析」を目的としたケースでは RNAscope™ が積極的に推奨されます。”

rnascope-icon04

GPCR/Ion Channels
免疫組織染色に最適な抗体がない場合に

免疫組織染色に最適な抗体がない場合に

RNAscope™ Multiplex Fluorescent assay を用いて、マウス線条体新鮮凍結組 織中の Dopamine Receptor D1 (赤)、 Dopamine Receptor D2 (緑)を染色した。

rnascope-icon05

Infectious Disease
HPVウイルスの検出に

免疫組織染色に最適な抗体がない場合に

RNAscope™ Assay-BROWN を用いて、ヒト頭頚部がん FFPE 組織中のHPV E6/E7 を染色した。

rnascope-icon06

Dual ISH-IHC
抗体との二重染色

免疫組織染色に最適な抗体がない場合に

RNAscope™ Multiplex Fluorescent assay を用いて、ヒト肺がん組織中のPPIB mRNA を染色した(赤)。 その後、 抗CAM5.2 サイトケラチン抗体を用いて免疫組織染色を行い(緑)、 DAPI にて対比染色を行った(青)。

rnascope-icon07

Whole Mount in situ hybridization (WISH)
ゼブラフィッシュ胚

免疫組織染色に最適な抗体がない場合に

RNAscope™ Multiplex Fluorescent assay を用いて、 受精後24時間のゼブラフィッシュ胚の Gad1b および MyoD を染色した。

Advanced Cell Diagnostics社 プラットフォーム

Advanced Cell Diagnostics社 プラットフォーム バナー
▶ お得情報はこちら